■
2011年12月25日(日)14:36
本日の人形楽屋
しつけがかかったままの羽織に目玉クリップの重りまで付けられ、立たされているどっかの若旦那。
手前のスペースには年賀状と住所録の紙が散らかっています。プリンタのご機嫌取りが大変。あいつらって年賀状の時期に絶対に反乱を起こしますね。
■
2011年12月24日(土)18:03
お正月準備
クリスマスイブを過ぎたら次のポイントはいきなりお正月。年末の苦行からはすっかり目を背けている今日この頃ですが、皆さまにおかれましてはいがかお過ごしでしょうか。絆って自宅イベントしてらっしゃいますか。我が家は昨夜オーブンに入りきらなくて余った骨付き鶏もも肉一本を丸ごと唐揚げ予定です。
そして家の片付けもせずにまた人形着物を縫っていました。やっぱ無地の羽織には無地の着物かなと。飾りじつけをしたままの状態で着せております。
おっさん人形の着物は何着も縫っているのに、女の子の着物は買いました。
■
2011年12月23日(金)10:48
クリスマス記念撮影
■
2011年12月21日(水)14:16
1/6伊勢エビ
うさぎの着ぐるみを縫ってからもう1年経ってるという今日この頃ですが、前回使った三宝付き鏡餅、本当は伊勢エビをお腰に付けたかったんだよな~という事でですね、そんな事考えてた時、手元に赤い紙粘土とフラワーアレンジメント用針金があったというわけですよ。
ネイルの透明トップコートを塗りたくればこの通り、いかにもお飾りくさいエビの出来上がり。
ああ、我ながら現実逃避がひどい。家の中はもっと酷い。
本日ちょっと不機嫌ヅラで一度も目が合わない感じの次男人形。そして気遣わしげな表情に見える末っ子。
そうかい、腰蓑代わりに伊勢エビ提げるのはさすがに嫌かい。
一方、撮影場には取り残されたまま二人の世界にひたっているカップルがおりましたとさ。
■
2011年12月20日(火)20:47
1/6スケール色鉛筆
ミニチュア職人様製の色鉛筆を入手しましたので
スケッチブックも必要なわけですよ。どっかで見たようなデザインの7センチ×5センチ。
机の周辺にあった物が材料です。中の紙は20年物の茶道用の懐紙だったり超いいかげん。
これを三兄弟のうち誰の物にしようかと考えて、一番似合いそうなのは長兄かなと。
というわけで、1番目のページはエイレネちゃんの絵。懐紙、毛羽立ってます。
長男の趣味が絵として、末っ子はたぶんゲームが得意。何てったってご本尊様が「コール オブ デューティー」で声出したりCMやったりしてらっしゃるし。
次男はプレイヤー視点の3Dゲームには弱そう。画面酔いでめまい起こして猛烈な吐き気に顔面蒼白。近所の医者に「何をやってましたか?」と訊かれてゲームって言えずに「ビ……ビデオ見てました」って小さい声で答えたり。我が家で起きた実話ですけどね!
■
2011年12月20日(火)08:04
クワイヤー・ボーイズ2
お子様か。
えー、昨夜はユアン・マクレガーとマシュー・マクファディンのお顔がいっぺんに拝める映画「ブローン・アパート」を見ておりました。
子供を失った母の悲痛な姿を演じた女優さんは素晴らしかったのですが、三銃士の時のように低音の魅力で萌えさせてくれる事を期待したマクファディンさんの役どころが、どっちかっつーと叱られた犬のような顔がピタリはまるような人物で、しかもメガネ中年。
ストーリーよりもそのお仕置きしたくなるような姿を美味しく頂いておりました。
早く出ないかな~三銃士のDVD。
■
2011年12月19日(月)21:31
恒例 クワイヤー・ボーイズ
アンド、サンタ・ガール。
27㎝ドール用のサンタワンピースを買ったのです。
■
2011年12月18日(日)16:35
さっそく実践
「Mil-Fig」に載っていたミシン押さえ金のカスタマイズ!
そうです。12インチフィギュアの為に使う道具にはミシンもあるわけで、それも使いやすく改造しようぜという提案がされてるわけです。
人形服の生地は薄手のものが主ですが、薄物用押さえ金は針を落とす穴が小さく、印が見えにくいので使っていなかったのです。
でも、穴が小さいなら広げればいいじゃないって話ですね。すばらしい!
家人に手伝ってもらってドリルとリューターのヤスリでゴリゴリ。
よく見えるようになりました。送り歯とのかぶり具合がギリギリなので、もしかしたら布送りが不安定になるかもしれないけれど、これで押さえ金に選択肢が増えたわけです。万歳。
<<
[
最新
][
119
][
120
][
121
][
122
][
123
][124][
125
][
126
][
127
][
128
][
最古
]
>>
DiaryCGI/
nicky!