■
2011年05月29日(日)15:32
より派手に
拡大鏡のお世話になりながら、髭人形の為にビーズの首飾りを作っておりました。
光り物だらけでカラスが喜びそうですね。
目指したデザインはちょっと違うのですけれど、雨だし寒いし外行きたくないしで、手持ちの材料で済ませてしまいました。だめかしら、愛が足りないかしら。でも初心者向けの写真付き解説本くびっぴきで挑戦したのだから許してほしい。首っ引きで首飾りで首が痛いですよ、わぁい。
ところで何故ビーズはもう少しってところで必ず手が滑って、床にまで撒き散らされますか?
ついでに末っ子のセーラーも。
海軍の袖章は山が下向きだというご指摘を頂いたので、いっその事と、うんと下っ端の階級章風にアレンジ。下の赤い線はマーカスの趣味です。(対スカイネット抵抗軍の証)
■
2011年05月27日(金)22:06
水兵服・改
襟の白線はアイロンプリントを使い、2本線にバージョンアップ。
珍しくお古が兄へ(微妙に似合っていないような……)
せっかくなので兄弟で「踊る紐育」ごっこをやってもらおうと思ったのですが
支え無しで派手な体勢を取ると倒れるので(大抵は顔面から)、この程度にしておきます。
■
2011年05月27日(金)08:45
セーラー襟の線
マーカスのセーラー服は人間用の線のテープの細い奴を、更に3ミリ巾くらいに切って縫い止めて作ったのですが、切り端がほつれやすいのと縫い止めた部分が波打ってきれいなラインになっていないのが不満です。
そこで我が家における元祖セーラー服人形(某鉄仮面少女刑事:20年物なので色褪せております)を観察してみました。
なるほど、アイロンプリントという手があったか!ということで、再挑戦してみようかどうしようか検討中。
末っ子にはセーラー服よりすすけたズボンの縫い直しの方が先のような気もするし……
■
2011年05月24日(火)14:06
ドロッセルマイヤーさん
そして始まるエイリアン vs ハイブリッド。恐怖のくるみ割り人形。
■
2011年05月23日(月)11:14
水兵
元素周期表の語呂合わせは色々あるようですが、その昔ウチの中学ではこれでした。
ゲアッセブルクって何だろう。地名かなぁ。
■
2011年05月22日(日)12:40
ミリフィグにセーラー服を着せると
ただの水兵になりはべりぬ。
途中で気づいてはいたけどさ〜〜
■
2011年05月22日(日)09:44
たまにはカワイイ服を
キーウィ着ぐるみは結構似合っていたと思うし、可愛いっちゃ可愛いと言えなくもなかったけれど、この数日の暑さで見ているのが厳しくなり、もっと爽やかで正統派のカワイイ(はずの)服を作っております。
被る形なのでちゃんと着られるかどうかのチェック中。大丈夫そうなのでスナップを付けて仕上げです。
■
2011年05月19日(木)22:39
悪魔最終形態
黒×金の箔加工シフォン地でマントを作りました
寝てるところを襲われた模様
<<
[
最新
][
146
][
147
][
148
][
149
][
150
][151][
152
][
153
][
154
][
155
][
最古
]
>>
DiaryCGI/
nicky!